2017-03-21

ビスケー湾に面した美しい港町「ラ・ロシェル」 【フランス旅】

フランス、ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏、ラ・ロシェルの街並み夜景

ラ・ロシェル/ヌーヴェル=アキテーヌ/フランス
La Rochelle/Nouvelle-Aquitaine/FRANCE


地方制度改革による地域圏合併


ラ・ロシェルがある地域圏の名称は、ヌーヴェル=アキテーヌという。
聞きなれない名だ。
(この文章を書いている現在は2017年です。また、このページに掲載している写真は2008年に撮影したものです。)

勉強不足で知らなかったが、フランスでは数年来「地方制度改革」というのが進められていたらしい。
改革の中身にはもちろん色々な要素があるのだが、地域圏の合併もその一つ。
それにより、コルス(Corse)を含めたフランス本土の地域圏数が22から13になった。

かつて分かれていた、アキテーヌ、リムーザン、ポワトゥー=シャラントの各地域圏が2016年1月1日をもって合併し、できた地域圏が ヌーヴェル=アキテーヌだ。

合併といえば、日本でも2005-6年ころに、平成の大合併というのがあった。
我が故郷もそれにより名称が変わったことで、私の記憶に新しい。

ただ、日本の場合は市町村の合併だったのに対し、フランスは地域圏の合併である。合併する主体の規模が異なる。
フランスと同等の規模の合併を、無理やり日本に当てはてみると、例えば、九州と四国を合併し、「十三国州」という大きな権限を持った一つの自治体を作るようなものだろうか。

ラ・ロシェル旧港近くの大きな錨と携帯電話で話すおじさん

錨は 沈めておくもの
怒りも 静めておくもの


屋根付きの歩道が散策にありがたい


さて、ラ・ロシェルの町だが、「とても暮らしやすそうな町」といった印象だ。

有名な町ではあるが、それほど大都会ではない。かといって、「何もない」と言われてしまうほど田舎でもない。
こじんまりした旧市街には ギャラリー・ラファイエット(Galeries Lafayette)など デパートもあるし、商店もたくさんあって、買い物に困ることはない。
マルシェには活気があり、港は賑わっていて、観光客も多い。

そして嬉しいのは、旧市街の道の両側の歩道部分が「屋根付き」になっている通りが多いこと。

日本の商店街でよく目にする、道全体を覆う屋根があるのではない。
道の両脇の建物の2階部分が、路上にせり出すように建てられており、その下が歩道になっているのだ。(イタリアや南仏の街でよく見られる いわゆる「ポルティコ」ですね。)

雨の日は濡れずに買い物ができるし、暑い日は直射日光を浴びずに散策できる。
住人にも、観光客にも、とてもありがたい建築スタイルである。



【行き方】
・パリ、モンパルナス駅からTGVでおよそ3時間

【主な見どころ】
・Vieux Port (旧港周辺)
・Tour St-Nicolas et Tour de la Chaîne (サン・二コラ塔 と シエヌ塔)
・Porte de la Grosse-Horloge (大時計門)
・Tour de la Lanterne (ランテルヌ塔)

【参考サイト】
La Rochelle Tourisme (ラ・ロシェル観光局)
Voyages-SNCF (TGV時刻検索)

2017-03-11

プーリア州「チステルニーノ」の青空市で 【イタリア旅】

プーリア州チステルニーノの青空市(メルカート)

チステルニーノ/プーリア/イタリア
Cisternino/Puglia/ITALIA


マルティーナ・フランカ、オストゥーニ、ロコロトンド・・・など、この地域には、魅力的な「白い町」が多く点在している。
そしてやや西よりには、有名なアルベロベッロの町がある。

そんな中、小さな町チステルニーノは、隣町のロコロトンドとともに、「イタリアの最も美しい村」に認定されている町だ。

特に目立った観光スポットがあるわけではない。
暮らす人々にとっては、おそらく平和で平凡な町だろう。

しかし、他所から来た者にとって、白い迷宮のような街の姿は興味深く、魅力的。
何か特別な見どころを求めるでもなく、ただ、街の中を歩いてみたくなる。

飾らない市場の雰囲気に魅了され


私が訪ねた日、青空市が開かれていた。
チステルニーノのような小さな町でも、市が立つ日は多くの人で賑わう。
日本ではあまり馴染みのないような店が出ていたり、珍しい売り方をしていたりするなど、訪ねてみると楽しい。

例えば・・・、これを「庶民的」という言葉で片づけてよいのかわからないが、日本でいうところの「シミーズ」や「パッチ」(ももひき)を、逆さまにぶら下げて販売している店があった。(写真奥)

まるで洗濯物である。ある意味、斬新な展示スタイルだ。
しかも、この状態で、結構お客さんが集まってきているのに、感心してしまう。
イタリアはファッションの国、オシャレ大国ではなかったか・・・。

また、カラフルな毛糸玉が並ぶ店があった。
新品のものもあるが、見た感じ、新品かどうか判らぬものもある。
そんな店の様子を眺めていて、幼かったころ、編み物をする母の手伝いをした時のことを思い出した。

確か、「玉巻器」とか「かせくり器」っていう、面白い動きをするやつで、クルクルやってたよなぁ。。。



【行き方】
・Ferrovie del Sud Est(南東鉄道)を利用して行く場合。
Bari Centro(バーリ中央駅)から Martina Franca(マルティーナ・フランカ)で乗り換え、Cisternino Città(チステルニーノ・チッタ)まで2時間15分~3時間。

【主な見どころ】
・Centro Storico (旧市街全体)

【参考サイト】
Ferrovie del Sud Est (時刻検索)

2017-03-01

安心して「迷子プレイ」が楽しめる プーリアの小さな白い迷宮「チステルニーノ」 【イタリア旅】


イタリアはチステルニーノの街並みの中で朝日を浴びるおじさん

チステルニーノ/プーリア/イタリア
Cisternino/Puglia/ITALIA


ご存じのとおりイタリアの国土は、その形状からブーツの形になぞらえられることが多い。そのためプーリア州は「イタリアの踵」というふうに言われる。

この踵の辺りはイタリアの最も東側に位置し、イオニア海を挟んでギリシアに近いことから、歴史上その影響を受けてきたという。そのことは、この地域に点在する様々な町の姿を見てもよくわかる。

大きな特徴は、ひしめくように並ぶ建物が漆喰で塗り固められ、町全体が「白い」ということ。

そして その白の無秩序な並びが、美しくもあり面白くもあって、興味をそそる。

チステルニーノはそんな「白い町」の一つ。
有名なアルベロベッロ(Alberobello)から東へ20㎞ほど進んだところに位置する、小さな町だ。

プーリアの小さな町チステルニーノのヴィットリオ・エマヌエレ広場
Piazza Vittorio Emanuele

旧市街のビットリオ・エマヌエーレ広場を中心に、町の中は不規則な路地が、広がったり狭まったり、曲がったり行き止まったり、それこそ迷路のようになっている。
とはいっても、それほど広くないので、完全な迷子になることはない。

「あれ? ここどこ?」と一瞬、道に迷って不安を感じたとしても、そのままどちらかへ歩を進めれば、すぐに先ほど通った場所へと出てきてしまう。

安心して「迷子プレイ」が楽しめるのだ。

田舎町だからだろうか、出合った人は皆、何となく温かい。
冒頭の写真のスィニョーレも私に声をかけてくれたのだが、散歩に出ているだけなのに、身なりはキチンとしていて、優しい笑顔の中に、気品が感じられる。

「Salve」
「・・・サルヴェ」

彼は、しばらく掲示板を眺めた後、朝日を浴びながら、ゆっくり去っていった。



【行き方】
・Ferrovie del Sud Est(南東鉄道)を利用して行く場合。
Bari Centro(バーリ中央駅)から Martina Franca(マルティーナ・フランカ)で乗り換え、Cisternino Città(チステルニーノ・チッタ)まで2時間15分~3時間。

【主な見どころ】
・Centro Storico (旧市街全体)

【参考サイト】
Ferrovie del Sud Est (時刻検索)

人気の記事