2018-04-21

観て回るには、ある程度の体力(脚力)が必要。坂と階段の町「ラグーサ」 【イタリア旅】

ラグーサ・イブラの路地からスペリオーレ地区を望む
ラグーサ「イブラ地区」から、「スペリオーレ地区」を望む

ラグーサ/シチリア/イタリア
Ragusa/Sicilia/ITALIA


前回、前々回記事は季節がら「桜」の話を書いたが、今回はまた、ラグーサの話(旅の話)へと戻る。

たまたま出会った ラグーサの住人 ジョバンニさんに、スペリオーレ地区を案内していただいたあと、私は彼と別れ、イブラ地区へと移動した。

下の街であるイブラ地区を歩き、それにより ラグーサの上下の街 両方を見たことになるのだが、ここで 一歩引いて 町の全容を眺めてみる。


ラグーサの街の 鉄道駅がある新市街地域を除いた、「スペリオーレ地区」と「イブラ地区」だけを 地図で見てみると、二葉(ふたば)を広げた植物を 俯瞰で眺めているような形に見える。

二葉と言っても、それは朝顔のような H型 の葉っぱではなく、いわゆるオーソドックスな形の葉。しかも、片方は大きく、片方は小さい。

右側(東側)の小さな葉っぱは「ラグーサ・イブラ(Ragusa Ibla)」。
地図で見れば高低差は判かりにくいが、左(西)にある 上の街「ラグーサ・スペリオーレ」に対して、いわゆる 下の街 である。

谷あいにある丘を 覆うように作られた街で、大小様々な路地が グネグネと迷路のように張り巡らされている。
上下両方の街を順々に歩けば、「イブラ」が「スペリオーレ」より 古くに作られたことがよくわかる。

また、過去の記事にも写真掲載してきたが、「スペリオーレ地区」から見下ろす「イブラ地区」の眺めは圧巻であり、ラグーサの町の 最も重要な見どころとなっている。


左側(西側)の大きな葉っぱは「ラグーサ・スペリオーレ(Ragusa Superiore)」。
1693年に起きた大地震の後、形成された。

地図を見れば、路地が碁盤の目状に並んでおり、新しい都市計画のもと、発展してきたことが読み取れる。

ラグーサ・スペリオーレ地区に広がる坂の様子
ラグーサ・スペリオーレは坂の上に広がる

それから やはり これも地図だと判りにくいが、スペリオーレ地区の街は緩やかな坂の上に広がっている。

下の街「イブラ」と競い合うように発展してきた経緯もあるのだろう、主な見どころは、イブラ地区に近い 街の東側(低い方)に多く存在する。


見て回るには ある程度の 脚力が必要


過去の記事に掲載している写真も 参照していただきたいが、ラグーサを観て回るには、概して、階段や坂道に対応できうる、ある程度の脚力が必要と言えよう。

特に、上の街「スペリオーレ地区」と下の街「イブラ地区」間の移動は、バスもあるようだが、本数がそれほど多くないので、それぞれの街を 時間を気にせず観て回るには、長距離の階段移動が必要となる。

路地や階段は それ自体とても趣があり、場所によっては 眺めも良いので十分楽しめるが、体力(脚力)に自信が無い方には ちょっと キツイかもしれない。

そのため、もし ゆとりある旅程が組めるなら、町に宿泊するなどし、(この時の私はできなかったが)時間的にも、体力的にも、余裕を持って散策することをおすすめしたい。

ラグーサ・イブラ地区に建つ「ドゥオーモ・ディ・サン・ジョルジョ」
Duomo di San Giorgio / Ragusa Ibla



【 行き方 】
・カターニアからバスで、約2時間
・シラクーサから鉄道で、約2時間~2時間15分

【主な見どころ】
・Cattedrale di San Giovanni Battista (サン・ジョヴァンニ・バッティスタ大聖堂)
・Duomo di San Giorgio (サン・ジョルジオ大聖堂)
・Chiesa di Santa Maria delle Scale (サンタ・マリア・デッレ・スカーレ教会 と そこからの眺め)
・Giardino Ibleo (イブレオ庭園)
・Ragusa Ibla e Ragusa Superiore (イブラ地区とスペリオーレ地区の街歩き)
・その他にも美しい教会、建造物など 見どころがある。

【 参考サイト 】
Comune di Ragusa (ラグーサ市)
ETNA TRASPORTI (エトナ交通/バス会社)
TRAINITALIA (イタリア鉄道)
Trenitalia 代理店 (イタリア鉄道検索/日本語版)

人気の記事